会社案内

メンバー

役員・顧問

代表取締役社長 神山晃男

神山晃男 1978年5月12日生まれ 長野県伊那市出身
慶應義塾大学法学部政治学科卒業

・コンサルティング会社勤務を経て、十年間投資ファンドのアドバンテッジパートナーズに勤務。コメダ珈琲店、ウイングアーク1st等を担当。
・2013年6月に株式会社こころみを設立、2014年2月には高齢者向け会話型見守りサービス「つながりプラス」を開始。
「コミュニケーション」と「高齢者マーケティング」の専門家として数々のセミナーや勉強会に出演中。
・2014年10月より「日常会話形式による認知症スクリーニング法の開発と医療介護連携(代表研究者:佐藤眞一大阪大学大学院教授)」の共同研究者に就任。
・2014年11月より「介護のほんねニュース」公認パートナーとして、超高齢社会問題やコミュニケーションに関する記事の寄稿を開始。
・2018年4月 デジタルプラクティス4月号に特別招待論文「心によりそう会話サービスの提供 ─「聞き上手」を世の中に─」を寄稿

・株式会社ヒューマンエナジー代表取締役
・株式会社イノダコーヒ取締役
・NPO法人カタリバ監事
・医療AI推進機構株式会社監査役
・株式会社テレノイドケア顧問
・流通経済大学 非常勤講師

Twitterアカウントは、@akiokamiyama

会社設立の理由

直接のきっかけは両親。まだ健在だが、長野県で二人暮らし。いずれどちらかが独居になる。その場合にそれを横から支える存在があるのか?と思ったこと。
高齢者と家族の不安を減らすためのコミュニケーション・サービスを行うために会社を設立した。

もともとコミュニケーション、人のこころに興味があった。長野県出身だが高校から東京に出てきて一人暮らしをしていた。
挫折もあり、帰宅部になり悩む日々が続き孤独を感じていた。演劇と出会い、自己表現とコミュニケーションについて考える日々で救われる。
大学でも演劇サークルに所属。その後コンサルティング会社に入ったのも、多くの方とコミュニケーションをとり、その一人ひとりのポテンシャルを最大限に発揮するお手伝いをする仕事だったから。
投資ファンドも同様の理由で参加。取締役として多くの方とのコミュニケーションや、気持ちの理解を役割として担った。

より直接的にコミュニケーションや人との繋がりを求めている人の手助け、お手伝いをしたいと考えるようになり、今の日本で一番コミュニケーションが求められているのが当該事業だと考え、起業を決意した。

取締役COO 森山裕之

京都大学大学院 情報学研究科 修了。
P&G にてITプロジェクトリーダーを経て、ライフネット生命に参画。B2Cのコンタクトセンターの立上げ・運用をリード。
お金のデザイン社にて、資産運用サービスTHEOの立ち上げとカスタマーエクスペリエンスの責任者として顧客接点の設計、運用を統括。
Marketo社では、B2Bマーケティング全般とユーザーコミュニティ立ち上げ・運用、カスタマーマーケティングをリード。WalkMeの日本法人立ち上げでは、B2Bマーケティングの立上げ、運用をリード。
[IT+DX] × [人・組織] × [カスタマーエクスペリエンス] × [デジタルマーケティング]の領域での事業・サービスの構築が得意領域。

顧問 佐藤眞一(大阪大学大学院 人間科学研究科臨床死生学・老年行動学分野教授)

1956年、東京都生まれ。大阪大学大学院人間科学研究科臨床死生学・老年行動学分野教授、博士(医学)。早稲田大学大学院文学研究科心理学専攻博士後期課程を終え、東京都老人総合研究所研究員、明治学院大学文学部助教授、ドイツ連邦共和国マックスプランク人口学研究所上級客員研究員、明治学院大学心理学部教授を経て、現職。前日本老年行動科学会会長、日本応用老年学会理事、日本認知症ケア学会評議員等を務める。

著書に『仕切りたがる人 相手を見抜くタイプ心理学』(マイコミ新書)、『「結晶知能」革命 50歳からでも「脳力」は伸びる!』(小学館)、共著に『老いとこころのケア 老年行動科学入門』(ミネルヴァ書房)、『メガホリズム 組織に巣食う原罪』(阪急コミュニケーションズ)、『エイジング心理学 老いについての理解と支援』(北大路書房)、『ご老人は謎だらけ 老年行動学が解き明かす』(光文社新書)などがある。

顧問 長谷川嘉哉(医療法人ブレイングループ理事長)

hasegawa_img 1966年名古屋市生まれ。医学博士。90年、名古屋市立大学医学部卒業。
2000年、認知症専門外来および在宅医療のためのクリニックを岐阜県土岐市に開業。
地域の開業医ながら、半径100キロ圏内の遠方から患者さんが集まる。
開業以来、20,000件以上の訪問診療、300件以上の在宅看取りを実践。
臨床医としてだけでなく、医療法人ブレイングループ理事長として、在宅生活を医療・介護・福祉のあらゆる分野で支えるサービスを展開するほか、ファイナンシャルプランナーとして介護保険や相続の相談にも応じる。
著書に『患者と家族を支える認知症の本』(学研メディカル秀潤社)
『介護にいくかかるのか』(学研新書)『公務員はなぜ認知症になりやすいのか ―ボケやすい脳、ボケにくい脳―』(幻冬舎新書)がある。

こころみへのメッセージ

2000年に介護保険が施行されてから、現場では様々なニーズが生じています。特に、独居世帯、高齢者世帯が急増する中、公的な介護サービスだけでは十分対応ができなくなっています。もちろん家族の援助も必要ですが、子供世帯は仕事や子育てで忙しく、十分な対応は困難です。そんな時に、電話を使った見守りサービス、さらには認知症の早期発見プログラムは、ご家族の負担軽減にも有効です。「株式会社こころみ」さんには、このような良質な介護保険外のサービスを提供されることを期待します。

顧問 小沼朝生(俳優・著述家)

onuma 1968年、福島県生まれ。明治大学文学部文学科英米文学専攻卒業。
舞台を中心に数多くの作品に出演。ナレーター、ラジオパーソナリティーなど、声や言葉の使い手としても高い実績をもつ。大学、市民講座、俳優養成所などの講師経験も多数。同時に、著述家としてこれまでにのべ2000件以上の取材・執筆をこなす。相手の本音や魅力を自然に引き出す対話力が、高く評価されている。(アンカット所属)

こころみへのメッセージ

言葉を話し、書くことを仕事にしている私は、他者との会話の重要性をいつも感じています。孤独感の解消はもちろん、新たな刺激を受けたり、爽快に笑ったりと、そのメリットは計り知れません。言葉が備えている力に着目されたこころみさんのサービスは、単なる安否確認という域をこえ、お客様の心に大きな潤いをもたらすでしょう。また、専任コミュニケーターは、専門家である私から見ても非常に高い対話力を備えており、ご家族の絆をつなぐ仲介役として頼りになるはずです。このサービスの広がりを、心から期待しています。