miiboを活用した生成AI導入事例【ジオラマ専門店「さかつうギャラリー」における 生成AIを活用した商品案内サービスの 会話AI構築、データ作成・連携を支援】-商品画像をテキストデータ化。商品探しをサポートするAIチャットボット-
2024.10.21

株式会社こころみ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:神山晃男、以下当社)は、ジオラマ、ミニチュア、情景模型の専門店である有限会社さかつうが運営する「さかつうギャラリー」のウェブサイト、および、通販サイト「ショップさかつう.com」に、同社が販売する 約1万件の商品を案内・提案するAIチャットボットの開発を支援したことをお知らせします。
この事例は公益財団法人東京都中小企業振興公社の「生産性向上のためのデジタル技術活用推進助成金」の対象事業です。
【プロダクト概要】
ウェブサイト「さかつうギャラリー」および「ショップさかつう.com」における「商品案内AIチャットボット」
本プロダクトは、ウェブサイトを訪問するユーザーに対して、さかつうギャラリーが販売する約1万件の商品群の中から、ユーザーの思い描く情景をジオラマ・ミニチュアで実現するのにおすすめの商品を選び、紹介をする商品案内AIチャットボットです。
これまで「さかつうギャラリー」で利用していたAIチャットボットでは、適切な商品を見つけることができない、誤った架空の商品情報を案内してしまう、など商品案内の品質に課題がありましたが、生成AI技術と会話AIプラットフォームmiiboを活用し、この課題を解決するAIチャットボットを開発しました。
ジオラマに興味はあるがどんな商品から始めるのがよいかわからない方や、自分が作りたい情景はイメージできているがそれにあった商品はどのようなものがあるのか知りたい方が、AIチャットボットと相談しながら、適した商品を探すことができます。さかつうギャラリーにとっては、会話履歴を分析することで、ウェブサイトを訪問したユーザーがどのような商品を求めているか、だけでなく、どのような情景を作りたいと思っているかを理解する助けとなります。
東京・巣鴨にあるさかつうギャラリーの実店舗を訪れられないユーザーでもウェブサイト上でジオラマ商品の相談が1日24時間できることは、さかつうギャラリーとジオラマを愛するファンにとって、そして、さかつうギャラリーを運営する有限会社さかつうにとって、価値をもたらすものと言えます。
当社の支援内容
当社は、独自のロボット開発方法論である”Deeplistening+ Robotics”を用いて、ジオラマ・ミニチュア商品のデータ生成および学習データ構築と会話AI構築およびデータ連携を支援しました。
当初、商品情報には商品メーカーが用意した商品名称・規格・説明とさかつうギャラリーが用意したおすすめ情報が含まれていましたが、これに加え、約1万件の商品画像から生成AIの画像分析機能により、その商品にどのような人物・物体・パーツが含まれていて、どのようなシーンに使えるのか、といった商品提案のための情報を言語情報として抽出し、情報を付加しました。
会話AIには、ユーザーからどのようなシーンを作りたいのかをヒアリングし、そのシーンにまつわるキーワードを生成し、これらの情報をAIに学習させることにより、「昭和時代の商店街の街並みを作りたい」、「家族で旅行した海沿いの民宿の風景を作りたい」などシーンに合わせた商品提案ができる会話AIを実現しました。
会話AIの構築およびRAG(Retrieval-Augmented Generation; 検索拡張生成)の実装には、会話AI構築プラットフォーム「miibo」を活用しています。
今後の展望
当社が持つ、コミュニケーションデザインのノウハウと生成AIによる目的にあった会話を構築・実装する技術をもとに、今後、より広範囲・様々な領域での効果的な生成AIの提供を目指していきます。具体的には、RAGを用いた適切な情報活用を可能とする生成AIの作成や、本件のような生成AIによる画像認識機能との組み合わせにより、キーワード検索による商品紹介を超えた、ユーザーの心象風景を意識した商品提案など、ユーザー体験を向上するサービス設計を生成AIに関する技術を必要とするプロジェクトに取り組む所存です。
会社紹介
有限会社さかつうについて
代表者:坂本直樹
所在地:東京都豊島区巣鴨 3-25-13 クラブリーシュ1階
設 立:1975年
URL: https://sakatsu.jp/
事業内容:ジオラマ、ミニチュア、情景模型の製造販売
通販サイト:ショップさかつう.com▶︎https://www.shopsakatsu.com/
株式会社mi
iboについて
代表者:代表取締役 功刀雅士
所在地:東京都渋谷区道玄坂1丁目10番8号渋谷道玄坂東急ビル2F-C
設 立:2023年 4月 7日
URL:https://miibo.jp
事業内容:会話AI構築プラットフォーム「miibo」 の開発・運営
株式会社こころみについて
2017年よりロボット・スマートスピーカー・チャットボット向けの会話シナリオ開発ソリューションであるDeep Listening+ Robotics (ディープリスニング・ロボティクス)を提供しています。これまでに会話ロボット作成・チャットボット作成・タブレット上で動くキャラクター作成等を支援してまいりました。
こころみは、2014年より開始した高齢者向け会話型見守りサービス「つながりプラス」と2015年より提供する自分史作成サービス「親の雑誌」を通じて800人以上の高齢者との定期的・⻑期的な世間話で得られた会話データと知見をもとに、演劇的方法論と開発経験に基づく作成ノウハウを加え、信頼関係構築と情緒の満足に最適化された会話シナリオを作成します。
情報の伝達・収集だけではなく、ユーザーの承認欲求に軸足をおいたユーザー体験を基に、会話シナリオとUI/UXを設計します。
株式会社こころみ 会社概要
代表者:代表取締役社長 神山晃男
本 社:〒108-0014 東京都港区芝5丁目26-24 田町スクエア2F
設 立:2013年6月17日
URL:https://cocolomi.co.jp/
カスタムChatGPTボット構築サービスURL:https://robotics.deeplistening.jp/
事業内容:自分史・社史作成サービス, 企業向け業務可視化・ナレッジシェアリングサービス, 人材教育サービス, ロボット・スマートスピーカー・チャットボット向け会話シナリオ開発支援, その他高齢者関連事業支援
■本リリースに関するお問い合わせ
こちらの「問い合わせフォーム」よりご連絡ください。