miiboを活用した生成AI導入事例【エイブルネットワーク恵比寿DX店における 生成AIを活用した物件提案サービス(トライアル[β版])の 会話AI構築・不動産データ連携を支援】-AIスタッフと会話して、物件を探せるサービスの会話構築、データ連携を支援-

2024.08.01

株式会社こころみ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:神山晃男、以下当社)は、株式会社エイブル(本社:東京都港区、以下エイブル)のネットワーク店舗(フランチャイズ加盟店舗)として恵比寿に拠点を構える、エイブルネットワーク恵比寿DX店(デジタルトランスフォーメーション Digital Transformation:DX)にて開始された、生成AIとデジタルヒューマンを活用した賃貸仲介サービスのトライアル「AIお部屋探しサポートβ版」の、会話AI構築・不動産データ連携を支援したことをお知らせします。

【プロダクト概要】
エイブルネットワーク恵比寿DX店「AIお部屋探しサポートβ版」

AIお部屋探しサポートβ版」は、恵比寿エリアにおいて実施されています。CGで作られた高精細なキャラクターであるデジタルヒューマンにお部屋探しの条件を伝えると、24時間いつでも希望に沿った物件を提案してくれます。

物件探しに不慣れな方や来店することが難しい方でも、直接店舗へ行くことなく気軽に専門家のようなAIへ相談しながら物件の提案を受けることができ、物件選定後に内見や来店予約の流れとなるため、従来のお部屋探しより時間短縮が可能となります。

また、店舗にとっては、お客様の興味・関心がAIとの会話によって事前にヒアリングされているため、来店や内見のご案内がスムーズとなり、業務効率の向上が見込まれます。
▶︎エイブルネットワーク恵比寿DX店「AIお部屋探しサポートβ版」
URL:https://able-ebisudx.jp/

AIお部屋探しサポートβ版」は生成AIを用いた「会話型AI」を組み込み、人間との自由度の高い柔軟な会話が可能です。この会話AI構築・不動産データ連携を当社が支援しました。会話型AIの構築や制御には、会話AI構築プラットフォーム「miibo」を活用し、お客様との接点になるユーザーインターフェースにはデジタルヒューマン株式会社が提供する「デジタルヒューマン」が使われています。

「AIお部屋探しサポートβ版」接客イメージ

当社の支援内容

当社は、独自のロボット開発方法論である”Deeplistening+ Robotics”を用いて、会話型AI構築・不動産データ連携を支援しました。

まず、会話型AIがユーザーの賃貸に対する希望条件をヒアリングし、検索されたおすすめ物件情報からユーザーへ提案し、内見・来店予約へ導く会話の設計とプロンプトの開発を行いました。
次に、会話型AIから不動産データに検索を実行し、おすすめ物件情報を抽出し、会話型AIのプロンプトに接続するデータ連携の構築、および、多数の希望条件から希望に最も近い物件情報を算出するアルゴリズムの開発を行いました。

全体としては、ユーザーにとって直感的で満足度の高い賃貸物件探しをサポートするための、会話体験の設計と実現に取り組みました。

今後の展望

当社が持つ、コミュニケーションデザインのノウハウと生成AIによる目的にあった会話を構築・実装する技術をもとに、今後、より広範囲・様々な領域での効果的な生成AIの提供を目指していきます。具体的には、RAGを用いた適切な情報活用を可能とする生成AIの作成や、本件のような発話エンジンとの連携・デジタルヒューマンとの接続によるユーザー体験の向上・シナリオ構築に基くサービス設計など、ユーザーのコミュニケーション体験にと生成AIに関する技術の双方を必要とするプロジェクトに取り組む所存です。

会社紹介

株式会社mimiiboiboについて

会社名:株式会社miibo
所在地:東京都渋谷区道玄坂1丁目10番8号渋谷道玄坂東急ビル2F-C
事業内容:会話AI構築プラットフォーム「miibo」 の開発・運営
URL:https://miibo.jp

デジタルヒューマン株式会社について

会社名: デジタルヒューマン株式会社
所在地:兵庫県芦屋市船戸町5-26 マリアキャリーヌビル2F
事業内容:デジタルヒューマンならびにデジタルヒューマンプラットフォームの提供
URL: https://www.digitalhumans.jp/

株式会社こころみについて

2017年よりロボット・スマートスピーカー・チャットボット向けの会話シナリオ開発ソリューションであるDeep Listening+ Robotics (ディープリスニング・ロボティクス)を提供しています。これまでに会話ロボット作成・チャットボット作成・タブレット上で動くキャラクター作成等を支援してまいりました。

こころみは、2014年より開始した高齢者向け会話型見守りサービス「つながりプラス」と2015年より提供する自分史作成サービス「親の雑誌」を通じて800人以上の高齢者との定期的・⻑期的な世間話で得られた会話データと知見をもとに、演劇的方法論と開発経験に基づく作成ノウハウを加え、信頼関係構築と情緒の満足に最適化された会話シナリオを作成します。

情報の伝達・収集だけではなく、ユーザーの承認欲求に軸足をおいたユーザー体験を基に、会話シナリオとUI/UXを設計します。

株式会社こころみ 会社概要
代表者:代表取締役社長 神山晃男
本 社:〒108-0014 東京都港区芝5丁目26-24 田町スクエア2F
設 立:2013年6月17日
URL:https://cocolomi.co.jp/
カスタムChatGPTボット構築サービスURL:https://robotics.deeplistening.jp/
事業内容:自分史・社史作成サービス, 企業向け業務可視化・ナレッジシェアリングサービス, 人材教育サービス, ロボット・スマートスピーカー・チャットボット向け会話シナリオ開発支援, その他高齢者関連事業支援

■本リリースに関するお問い合わせ

こちらの「問い合わせフォーム」よりご連絡ください。

お問い合わせ