研修事例 | 株式会社マネジメントソリューションズ

<お客様からのご要望>

社内外での信頼関係構築をスムーズにし、ビジネスを円滑に行うためのコミュニケーション手法を社内に根付かせたい。

信頼関係構築のための実践研修 【クライアントコミュニケーション編】

<研修の目的>

クライアントとの信頼関係を築くためのコミュニケーション能力の向上。
信頼関係を構築できるコミュニケーション手法を学ぶことで、クライアントの課題をいつでも引き出せるようになり、スムーズなプロジェクト進行が可能となる。

<研修プログラム>

・コミュニケーションとはなにか
・基本となる傾聴スキルを学ぶ
・コミュニケーションで意識したいモード切替
・ディープリスニングロールプレイ(基本編)
・対クライアント向けディープリスニングロールプレイ(実践編)

<研修時間>

5時間

<受講者の声>

T.U様 男性
お客様から情報を得る時に活かせるコミュニケーションを学べると思い参加しました。研修を受ける前は、「感覚」でコミュニケーションをとっていたんですよ。ただ、あくまでの自分の「感覚」ですから、これでよいという確信は持てていませんでした。受講してみて、合っていたという部分と、ここは弱いので積極的に取り入れたいという部分がはっきりしたのは良かったです。
お客様から話を引き出すときのコミュニケーション方法を知れたので、そういった悩みはへりますよね。実戦で活かせています。
新卒など社会人経験が浅い段階で、この研修でコミュニケーションについて学ぶことができると、自信もつきますし、基礎ができた状態でキャリアを積んでいけると思いますよ。

信頼関係構築のための実践研修 【社内コミュニケーション編】

<研修の目的>

メンバーのモチベーションを引き出し、チーム全体が成長するためのコミュニケーション能力の向上。
情報を積極的に共有するための信頼関係構築方法を学び、対個人だけではなく、チーム全体の向上につなげる。

・自分とは異なる立場の考え方を理解する
・あるべきコミュニケーションとは何かを理解する
・信頼関係を構築するための会話の理想像を理解し、一部実践する
・1on1を想定したロールプレイを行い、対応を可能にする

<研修プログラム>

・上長に求められる、あるべきコミュニケーションとは
・メタ認知とは―自分とは異なる立場の考え方を理解するー
・配下と信頼関係を築くための基本的なディープリスニングロールプレイ(基礎編)
・配下との1on1ロールプレイ(実践編)

<研修時間>

5時間

<受講者の声>

Y.S様 女性

このような研修を見かけたことがなかったので、どのような内容なのか興味があったんです。配下のメンバーも参加していたので、研修への取り組み方も見たいと思いました。1on1なども多く経験しているので、自分のコミュニケーション方法と照らし合わせながら受講できたのが良かったです。
かなり実務に近いロールプレイを行えたのが良かったです。この場合はこうしてみよう、などトライすることができました。実際のコミュニケーションでも受講内容を思い出しながら対応しています。
ロールプレイで、配下のメンバーが上長役をやることになったのもよかったと思います。なかなか上の立場を経験することもないですから、上長はこんなふうに考えているのか、という気づきにもつながりますよね。
配下を持っている人、コミュニケーションに問題があると感じている人、よりよいコミュニケーションをとりたいと思っている人、チャレンジしたい人など、たくさんの人に受講してもらえるといいと思います。

<こころみへのメッセージ>

人財本部キャリアマネジメント部 部長 上條 淳 様

コミュニケーションをとる上で傾聴が一番大事だと思っています。ですので、傾聴をベースにしたディープリスニング研修をやっていただけるのはありがたいです。「コミュニケーションが得意です」と言う人は、しゃべるのがうまい印象があります。でも、コミュニケーションは「聞く」と「話す」の両方ができることで広がりをみせます。

1on1やキャリア相談などを月に30件程度行っていますが、意識して聞くスタンスをとっています。聞くだけでその人の状況や考え方がわかるんですよ。それだけでも研修を受けてよかったと思っています。

しいて言えば、ロールプレイの後にもっと考える時間、共有できる時間がほしいですね。コンテンツが盛りだくさんなのはうれしいのですが、噛みしめる時間=ディスカッションの時間があるとより理解が深まると思います。「みなさんどう思いました?」とか、それに対する講師からのフィードバックがあるといいですね。

全年齢、全カテゴリーの人が受講して損はないですよ。コミュニケーション能力があるとか、人の話を聞くのが得意、と思っている人のほうができていないことが多い。研修の中で、実はできてないってことが自覚できると気づけるとなおいいですね。新卒、新任マネージャー、特に上に立つ人には聞く力は必要です。みんなにぜひ受けて欲しいです。